Weblog of my snow life.

2024/12/14 長野県 白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場 ”2週連続の白馬トリップ”

Dec
18
2024

2024/12/14 長野県 白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場 ”2週連続の白馬トリップ”

公開日:2024 / 12 / 18 13:10

この記事は 約6分 で読めます。

今シーズン4日目。(パウダー率 75%)

先週末帰ってきてから天気予報をチェックしていたら白馬が今週も良さそう。

日帰りで土曜日か日曜日に白鳥高原を予定していたけど、急遽2週連続で白馬へ。

さのさかを過ぎる辺りまでは全然雪も降ってなくて、道にも雪がついてない。

白馬の山の手前から急に降り出して、パウダー期待値が一気にアップ。

とりあえず、14日からオープンのコルチナを目指すことに。

到着時に駐車場で40cm

白馬村の朝の降りっぷり

白馬村の朝の降りっぷり

白馬に入ってから1時間程雪道をゆっくりと進んで7時前ぐらいにコルチナの駐車場に到着。

駐車場ですでに40cm程で、駐車枠がわからない状態に。

とりあえず、空いているところにとめて準備スタート。

着替えて、板用意して、リフト券買って、リフトオープンに並ぶ。

朝一から凄い混み方

7時前の段階で列が…

7時前の段階で列が…

準備始める前にメインのクワッドにはもう既に列ができていてびっくり。

これは早く用意して列に並ばないとやばい。

ってことで、ダッシュで用意して7時半ぐらいから並びはじめ。

リフトオープンは8時半。

営業初日ということもあって、リフトはちょっと遅れてスタート。

ペアリフトがボトルネック

クワッドに乗って、9時からオープンの第4ペアリフトにそのまま並ぶ。

ペアリフトも営業が少し遅れて9時10分頃にオープン。

列がやばい。

クワッドで上げた客がほぼ全員ペアに並んでいるので、クワッドの降り場のごった返し方がひどかった。

そりゃそうなるわな。

コルチナのこのボトルネックなんとか解消してほしいものです。

朝一は最高の1本

とりえあえず、ペアに乗って、1本目は坂平コースへ。

いやー気持ちいいぃぃぃ~~~~~

最高の1本。

ちょっとラインが入ってたけど、選べば全然気持ちいいラインがいっぱい。

あー最高。

このために1時間リフト並んだといっても間違いではないほど気持ちよかった。

そして、前週のように視界も悪くなくて最高に気持ちよく滑れた。

今シーズンのベスト1本を更新したかな。

2本目からはもう荒れ面

恐らく300人ぐらいがオープンと同時に滑ってたので、2本目からはもう面ツルは残っておらず、きれいな面を探しながら滑る感じ。

探せばポイントポイントで残ってはいるけど、面ツルのきれいなバーンはもうない感じでした。

消化早すぎるでしょ。

とりあえず、ペアで回せるコースを1本ずつ滑ってみる。

まだブッシュが多いコースもちょいちょい。

稗田山コースは気持ちよかった

稗田山コースはブッシュ出まくり

稗田山コースはブッシュ出まくり

一応オープンしていた稗田山コースはブッシュ出まくりでした。

でもラインを選べばきれいな面もあったので、個人的には満足。

もうちょっと雪ついてるかなーと思ってましたが、まだまだトップシーズン並とはいきませんね。

ツリーランエリアもブッシュが多すぎてみんな同じライン通るものだからコースみたいに圧雪されていました。

それにしても、コルチナってこんなに混むスキー場だったっけ?

多分コルチナに来たのは10年以上ぶりぐらい。

前は結構穴場だったんだけどなー

午後からは白馬乗鞍温泉スキー場へ

とりあえず、昼飯をホテルのレストランで済ませて、午後からは白馬乗鞍温泉スキー場へ移動。

リフト降り場から乗鞍温泉スキー場を見たら全然人が滑ってなかったので。

午後からまた雪の降りが激しくなり、恐らくリセットかかってるんじゃね?ってことで飯食って即移動。

13時過ぎに白乗へ。

駐車場からアルプス第1ペアリフトにのってまったりパウダーランのファミリーコース。

5cmぐらいだけど斜度がないから超まったりのパウダーラン。

これはこれで気持ち良い。

若葉中央ゲレンデがおもろい

アルプス第4ペアリフトに乗って若葉中央ゲレンデへ。

左側は圧雪の上にリセットパウダーがうっすら乗って斜度のないまったりパウダーランが楽しめる。

加速して再度の溜まりに当て込んでスプレー上げるのが気持ち良すぎた。

でも、スピード乗せるのが少しむずかしい。

リフト降りて左側は少しウェーブっぽくなっててカーブしていて、スピードも乗せやすい。

こっちの方が個人的にはおもしろくて、最後までほぼ左側をまわしてました。

なんだかんだ10本ぐらいは白馬乗鞍を満喫。

駐車場は最後の1台でした。

あー楽しかった。

この日のSki Tracks

この日のSki Tracks

この日のSki Tracks

コルチナから乗鞍温泉までの車移動も入ってるので、恐らく16キロぐらいの滑走。

今シーズンはパウダーで人も多いから滑走距離はそこまで伸びてないですね。

ただ、ほぼほぼ全部パウダーランでした。

この日は昨シーズン切り株でソールがえぐられてリペアの終わった16-17 MOSS SNOWSTICK PT 164で滑ってました。

浮力もあるし、浅いパウダーでもスピードが乗るからナイスチョイスでした。

この日の予算

今シーズン4日目。

  • リフト券 4,000円(オープン割)
  • 交通費 3,200円(ディーゼル 普通車 4人割)

合計:7,200円
※10円単位は切り上げ

今シーズンのスノーボード滑走費用合計:37,900円1日平均 約9,475

一緒にコルチナと白乗でパウダーを楽しんだのは

りんちゃん / 405 / いとーさん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加