Dec
19
2024
2024/12/15 長野県 爺ヶ岳スキー場 ”初めての爺ヶ岳めっちゃおもろーい!”
公開日:2024 / 12 / 19 07:06 / 最終更新日:2024 / 12 / 19 07:06
この記事は 約6分 で読めます。
今シーズン5日目。(パウダー率 80%)
白馬岩岳のどんぐり地区にある「ボヘミアンズシェルター」で朝を迎えました。
木曜日に6人部屋を16,000円で予約できて、朝食付きでした。
フランス人オーナーが冬だけ営業しているみたいです。
英語しか通じませんでした。
前日のコルチナの混みっぷりと、夜の間に白馬エリアは雪がついていなかったこともあり、帰り道の途中にある爺ヶ岳スキー場に行くことに。
誰も行ったことのないお初のスキー場でした。
期待値は3ぐらいでいざ出発。
この記事の目次
白馬からは40分程
白馬は朝から雪が降り始め、八方も47も五竜も栂池も多分どこも混んでるだろうと予想。
案の定、各スキー場のゴンドラは朝一めちゃくちゃ混んでいたみたいです。
降り始めが遅かったから前日のトラックもリセットされてないと予測して、リフト券の高い白馬エリアは避けることに。
40分程ドライブして爺ヶ岳に到着。
駐車場にはまだ車はまばらで、これは外人にまだ汚染されていないサンクチュアリを見つけたかも知れません。
朝一のコースはきれいなピステンバーン
とりあえずリフト券を交換して一番麓にペアリフトに乗車。
ゆっくりなペアリフトの左側には大きくてワイドなピステンバーン。
雪質も悪くなく、気持ち良いカービングができそうな斜面でした。
2本目のリフトを乗り継いでピークまで。
ピークからはコースが4つぐらいに分かれていて、どのコースも短いけど、ちょっとした魅力があるコースでした。
地形が面白いぞ!
山頂のペアリフトから4つ分かれているコースはどのコースも地形が独特でかなりおもしろかったです。
そして、2日前に降ったノートラがまだ残っていて、サイドではパウダーランも楽しめちゃう。
なんてこった。
前日オープンなのに全然荒らされていない。
パウダーを期待して行ってないけど、パウダーで遊べて超ラッキーでした。
午前中だけで10本ぐらい滑って、期待値3でしたが、評価は8ぐらいと、かなり調子の良いスキー場でした。
Peak to bottom
ピークからボトムまではリフト2本分で約1.6kmぐらいです。
程よい距離で足にもそこまで負担が大きくありません。
上部は地形遊びができて、下部は大きくカービングが切れるバランスの良い構成。
シーズンが進むとジブパークが充実しているらしいです。
途中にツリーランコースもあって、自己責任で入れました。
程よい間隔で木を切っていてくれていて、斜度もないので、メローなまったりツリーラン(まっツリーラン)ができます。
杉ノ原の牧場みたいな感じでした。
小さいけど楽しめる
なんだかんだ、お昼休憩とドリ休を2回挟んで、朝一から15時過ぎまで思いっきり爺ヶ岳を満喫しました。
ここまで良いスキー場だと思っていなかったので、また機会があればもっと雪の多い時に来てみたいと思います。
残念ながらまだ積雪がそこまで多くなくて、地形もかなり自然のままで、ちょっと障害物が足元から覗いていたりもしたので、恐る恐る滑ってました。
ちょいちょい木の根やらガリっと嫌な音もしたりと板へのダメージは多少なりくらいました。
でも、それ以上に楽しさが勝っちゃいましたね~
なんだかんだ最後まで探せばノートラのポイントとかもあり、上部はスプレーも上がりで楽しかったです。
施設がきれい!
リフト券の定価は5,200円と規模の割に少々高めですが、施設はかなりきれいでした。
センターハウスはリニューアルされていて、トイレもきれいだし、あったかい。
人工降雪機は最新の物が導入されていて、かなりお金がかかっていました。
圧雪車も新車ってぐらいきれいなのが入っていました。
SkiDooがスポンサーで、モービルも最新式のものが導入されていて、どこがこんな大金投じているのかちょっと疑問でした。
ローカルゲレンデ好きの方には結構ありなスキー場です。
白馬がコンディションそこまでな時に寄るにはちょうど良いかと思います。
この日のSki Tracks
午前中はスマホを車に忘れてトラッキングできませんでした。
恐らくプラス8kmぐらいで21kmぐらいの滑走です。
今シーズン距離的には一番滑ったかも知れません。
この日はヤフオクで格安で落札できた19-20 SALOMON HPS TAKA 158で滑ってました。
155よりもターンが大きく切れて、パウダーでの浮力も強いかな~
もうちょっと乗り比べたい。
圧雪でのカービングは気持ちよかった~
この日の予算
今シーズン5日目。
- リフト券 1,800円(早割 + 招待券 ÷2)
- 宿代 4,000円(ボヘミアンズシェルター)
- 交通費 3,600円(ディーゼル 普通車 4人割)
合計:9,400円
※10円単位は切り上げ
今シーズンのスノーボード滑走費用合計:47,300円(1日平均 約9,460円)
一緒に爺ヶ岳を開拓したのは…
りんちゃん / 405 / いとーさん