Weblog of my snow life.

2024/12/21 長野県 戸狩温泉スキー場 ”シーズンファーストトラックゲット!!”

Dec
25
2024

2024/12/21 長野県 戸狩温泉スキー場 ”シーズンファーストトラックゲット!!”

公開日:2024 / 12 / 25 16:50

この記事は 約6分 で読めます。

今シーズン6日目。(パウダー率 83%)

年末年始ツアーが始まる前の週に新宅へ行くのがここ数年では定番になりつつある。

年末年始に使う備品やら道具やら飲み物を運ぶために。

19日の木曜日辺りまで雪予報が出てて、気温もそこまで上がっていなかったでオープンと同時にジェットもラビットも狙えるでしょ!ってことで戸狩へ。

そして、今シーズンは雪が早くて戸狩もオープン予定日を1日前倒しにするという情報をパトロールのまーさんから聞いてました。

初日から全面オープンとのこと。

とりあえず、夜中に大阪を出発していざ戸狩へ。

ガスが立ち込む新宅へ

夜中の0時過ぎに京都を出発して、いざ新宅へ。

豊田飯山インターを降りたら千曲川のガスがすごく立ち込めていて、これはピーカンの予感。

新宅に到着してもしばらくガスの中でした。

新宅に6時過ぎに到着して、さっそく部屋に入れてもらえてそのまま準備開始。

7時45分頃にはみんな準備ができたので、そのまま歩いてペガサスゲレンデに向かってリフトの列に並ぶことに。

前に2人いて、8時半のオープンまでしばらく待機。

全然後ろに人が並ばない。

宿のツアーの予約も少なかったので、恐らくそんなに混んでないだろうと思ってたけど、こんなに空いてるとは思ってなかった。

まだみんな動き出す前やったんやろか?

雲海を突き抜けて

ノートラのジェットコース

ノートラのジェットコース

8時30分のリフト営業開始とともにペガサスビートル4が運行開始。

まだ周りはガスってて、視界は不良。

前に並んでいた二人はモーグルバーンに釣られてジェット・ラビットの争いからまさかの離脱。

あれ、ラッキー!!

ってことで、ラビット4に乗り継ぎ。

ラビット4の一番座席をゲット。

ラビット4の途中から雲海も抜けて快晴。

これは最高の戸狩シーズンインになる予感。

ノートラのラビットと下に広がる雲海

ノートラのラビットと下に広がる雲海

リフトを降りたら迷いなくジェットへ。

ノートラのラビットも魅力的だったけど、距離が滑れるジェットでしょ。

ってことで、まだ今シーズン誰も滑ってないジェットのファーストトラックをいただきました。

ちょっと雪は重かったけど、最高に気持ち良かった~~~~

あーーーー

これよーーーー

この感触と爽快感と自由感!!!

最高!!!!!!!

まだまだ無くならない

リフト2本目。どれが自分のラインかわかるぐらい少ないライン。

リフト2本目。どれが自分のラインかわかるぐらい少ないライン。

2本目のリフトに乗車してジェットを見たらまだまだノートラいっぱい残ってるやーん。

本当に人が少なくて、ジェット・ジェット・ラビット・ジェット・ラビットと5連続でパウダーラン。

いつもならこれぐらいでコーヒーブレイクを入れるけど、今日はコーヒーブレイクもなし。

ジェットとラビットが荒れてきたので、今度はとん平ら方面へ。

とん平もまだまだ残っていて、日陰になってるところか雪も軽くて気持ち良い。

4本ぐらいとん平らを回して気持ちよーくパウダーを味わう。

お昼前にオリオンへ

お昼前にオリオン側へ落として、オリオンのノートラもいただく。

こっちはいつも残ってるけど、この日もまだまだ残ってた。

雪が少し重たかったおかげで地形があらわになってたけど、圧雪されてるところまではスタックなしで抜けれました。

いやーーーー

楽しい~~~~~

これが戸狩ですよね~~~

いつまで経ってもなくならないノートラ。

昔は毎日こんなんやったのになー

昼飯後にツルブリ奥まわし

昼飯を11時にペンティクトンで食べてから、12時過ぎに午後セッションへ。

午後からはツルブリの奥側のライン、この雪なら戻れると思って入ってみたらスキーヤーのラインが1本しか入ってない。

そのラインをお帰りルートにして、4本連続で回す。

重たいけど、ノートラで気持ち良い。

その後、ちょっと重たい雪に足もきつくなってきたから、まったりノートラランをしにオリオンへ。

オリオンに戻ってからラスト1本もう1回オリオンおかわりして終了。

1日ほぼほぼノートラ滑りまくる最高な1日でした。

天気もよくて晴れてたし、満点の1日でしたね。

上がってからは…

15時過ぎまで滑ってから、新宅はうちらしか客がおらず素泊まりだったので、休憩して晩ごはんへ。

かよの家でお米をピックして、宏吉楼で豆腐麺と角煮チャーハンをいただく。

やっぱりくせになるこの味。

その後、ツルヤで買い物して湯滝温泉で風呂入って1日が終了。

新宅に戻ってから軽く飲んで就寝。

翌日のパウダーに備えました。

この日のSki Tracks

この日のSki Tracks

この日のSki Tracks

今シーズン1日の最高滑走距離を更新。

ほぼほぼノートラばっかりよく滑りました。

この日はメルカリで1.8万円で買った12-13 BURTON FISH 156で滑ってました。

FISHの156はサイズ感とバランスがちょうど良くて扱いやすいいい板ですね。

久しぶりにのったけど、いい板だわ~

この日の予算

今シーズン6日目。

  • リフト券 1,100円(ちょっと裏技で…)
  • 宿代 3,000円(シュライン新宅
  • 交通費 3,000円(ディーゼル 普通車 5人割)

合計:7,100円
※10円単位は切り上げ

今シーズンのスノーボード滑走費用合計:54,400円1日平均 約9,067

一緒に戸狩でピーカンパウダー満喫したのは

とも君 / あんちゃん / とっこ / たくちゃん / りょーこ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加