Weblog of my snow life.

Jan
29
2020

2020/01/29 長野県 野沢温泉スキー場 ”雨の野沢で楽しいことを探してみた”

公開日:2020 / 01 / 29 21:14 / 最終更新日:2024 / 11 / 29 08:47

この記事は 約4分 で読めます。

プチごもり5日目。

前日に引き続き、しんごツアーと合流中。

夜は野沢温泉の池分ってお宿に宿泊しました。

朝起きたら、雨予報でしたが宿の前はどんより曇り空。

このまま雨がもってくれたらと期待していたのですが…

残念ながら持ちませんでした。

朝一のやまびこは視界不良

宿を出る前に降り出した雨は、ゲレンデの駐車場についてもやんでいませんでした。

テンション下がります。

とりあえずリフト券替えたし、滑りに行くことに。

前日と同じく、朝一にやまびこに上がりました。

やまびこを落としてみると、ガスと雨がゴーグルのレンズに当たって全然見えません。

スピードも出せないし、フリーランも視界不良でそんなに気持ちよくない。

パークへ

雨だし、何するよ?ってなってとりあえずパークへ。

パークもガスっててキッカーのリップが見えない。

とりあえず、開いてるアイテムには全部入りましたが、、、

うーん、あんまり気持ちよくなーい。

板は雨のおかげで昨日よりは全然走ります。

コーヒーブレイク

雨も止まないし、とりあえずコーヒー休憩へ。

まだ2本しか滑ってないですけどね。

雨が止んで、ガスが晴れるまで待つことに。

結局11時頃になって雨が止みました。

でも、ガスは晴れず。

野沢のライブカメラを見てみると、下の方は晴れてるっぽかったので日影まで林間コースを使っておりました。

林間コースはおもしろい!

上の平のパークに入って、パラダイスでフリーランして林間コースへ。

林間コースは板が走って、ところどころで壁でも遊べる感じでした。

昨日より全然楽しめる。

ところどころ壁の土や岩や障害物が出てて、それを避ける楽しみも。

林間コースの後半はスピードもついて、落ち系や、壁もあってめっちゃおもろい。

そして、何より雨止んでてガスもなくて視界良好。

平日ってこともあって人も少ない。

快適にスピード出して林間コースを楽しめました。

午後からは林間コースまわし

午後にもう1回長坂に上がって、みたけどやっぱりガスが晴れません。

板は走るけど視界が悪い。

パラダイスの下辺りからようやく晴れてくる感じです。

パラ4を1本乗って、また林間コースへ。

この日一番楽しめたのは林間コースでした。

2回目に林間コースを降りたところでしんごとみっしー君が上がりました。

ラスト1本林間コースへ

かなねこと共にまたラス1へ。

ラスト1本は日影ゴンドラからの林間コースへ。

やっぱり今日イチで日影の林間コースがおもしろい。

途中途中の壁でパンピングして加速して、スピード乗ってきたら壁で飛んで。

あー楽しかった。

結局、雨で天気も悪かったなか30km弱滑ってました。

14時頃に早上がりして、中尾の湯でひとっ風呂浴びて野沢を満喫。

また土曜日に野沢滑りまーす!

パークのジブアイテムに入りたかったのでフリーランもできるBATALEON EVIL TWIN 153に乗ってました。

この板なら雪の薄いところでも気にせずつっこめます。

この日の予算

今シーズン21日目。

基本的に宿・リフト券・交通費のみの計上です。

10円単位は切り捨てています。

  • リフト券(WinterPLUS早割)4,200円
  • 宿代(新宅居候扱い)0円

合計:4,200円

今シーズンのスノーボード滑走費用合計:162,800円(1日平均 約7,752円)

雨とガスの平日の野沢で一緒に楽しいことを探しながら滑ったのは

しんご / みっしー君 / かなねこ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加