Weblog of my snow life.

Jan
31
2020

2020/01/30 長野県 YAMABOKUワイルドスノーパーク ”久しぶりのセッション!”

公開日:2020 / 01 / 31 19:47 / 最終更新日:2024 / 11 / 29 08:48

この記事は 約5分 で読めます。

プチごもり6日目。

新宅の居候1年目の時に一緒だったブッチと久しぶりのセッション!

かれこれ10年ぶりぐらい久しぶりに一緒に滑った。

ぶっちの家から車で40分ぐらいのYAMABOKUへ。

YAMABOKUには多分、7〜8年ぶりぐらい。

前は超パウダーで、雪深すぎてスタックしまくった思い出が。

コースとか全然把握してなかったのでいろいろ連れてってもらって楽しかった〜

朝一はカリカリ

戸狩からYAMABOKUまで下道で焼く1時間半。

リフトの動き出しが9時からとのことだったので、7時前に出てコンビニによって9時前に到着。

ブーツ履いたりなんだかんだしてたら、ぶっちが目の前で待ってました。

とりあえず、朝一あがってみようかってことになって1本滑ります。

カリカリカリ〜
ガーガー
ボコボコ

前日は雨だったらしく、超激硬のボコボコバーンでした。

もう1本違うコースを滑って見ても一緒。

とりあえず、コーヒー飲もうかってなって速攻休憩へ(笑)

こんなコンディションでも小中学校のスキー教室の皆さんは滑ってました。

こけたら超痛いだろうし、エッジ効きにくいし。

スキーや雪山を嫌いにならんようにだけはしてほしい。

見晴茶屋でコーヒーブレイク

YAMABOKUの駐車場前にある見晴茶屋に入ると、昭和レトロでとても落ち着く空間が。

スタッフさん達はみんなで薪ストーブかこみながら休憩してるし、子供背負ったお母さん働いてるし、子供はおもちゃで遊んでるし。

すごい、のどかでいい感じでした。

コーヒー頼んだらお茶菓子もおまけしてくれる、ナイスサービス。

そういえば、リフト券売り場のおばちゃんも文庫本持ってて買いに行ったらちょっと待ってねってしおり挟んでたなー

すごいアットホームなゲレンデです。

お昼前から少し緩む

小一時間程コーヒーブレイクをしてブッチと仕事の話とか今どんな風に滑ってるとかいう話をして過ごしました。

おたがい自営業なので、いろいろ参考になる話もちらほら。

ブッチも滑りたくて長野に移住して独立したので、考え方は近いものがあるのだろうと勝手に思ってます。

とりあえず、ブッチのホームのYAMABOKUのおもしろそうなところへ連れ回ってもらいました。

コースも緩んでだいぶ滑りやすくなってて、木漏れ日のあたるバーンは滑っててすごい爽快感があって気持ちよかったな〜

カービングも気持ちよく切れたし、程よい柔らかさになってました。

コースとコースの間の地形や、しっとりやわらかいノートラックバーンもあって小さいゲレンデながらいろいろ楽しめる感じです。

トップへはシングルリフト

YAMABOKUはリフトが3機しかありません。

麓から出てるペアが2本と、トップに上がるためのシングルリフト。

シングルリフトなんて、ほんと久しぶりに乗ったわ〜

1人で背もたれもないリフトは何回か乗ってるけど慣れないもので、高所恐怖症の私はずっとポールを掴んでおりました。

トップに行ったらキレイな景色が広がってて、遠くは妙高、斑尾まで見渡すことができました。

お昼はチーズカレー

何本かいろんなコースを連れてってもらってからお昼に。

コーヒーを飲んだ見晴茶屋で焼きチーズカレーなるものをいただきました。

これがかなりうまかった。

カレーの上にチーズを乗せて炙ってあるんだと思うんだけど。

山田牧場って牧場なだけあって、乳製品が豊富みたいです。

チーズ、牛乳、ソフトクリームなんかがメニューに並んでいました。

ソフトクリームも食べたかったのですが、お腹いっぱいで食べれませんでした。

また来た時にでも食べようと思います。

午後から何本か滑る

お昼と食べてからまた何本かブッチの後ろについて滑ってました。

やっぱりブッチは滑るの上手いな〜

久しぶりに後ろ付いて滑るといろいろ参考になります。

ライン取りやったり、フォームやったり。

まだまだスノーボードは奥が深いです。

で、午後からはしっとり重めのノートラックを狙って滑ってました。

1本調子のいいところ見つけてそこをおかわり。

ラストに1本トップから林道コースまわして、この日は上がりました。

6日連続で滑ってるとさすがにふとももの疲労感がやばいです。

ラストはおいしいコーヒーをいただく

滑り終わってからブッチの友達のYAMABOKUパトロールのシバタさんのところへ。

パト部屋でおいしいコーヒーをいただきました。

シバタさんは雪マニアらしく、雪の予報や雪に関する知識がすごいそうです。

またいろいろ話を聞いてみたいですな。

またYAMABOKU来た時には挨拶させてもらいます。

そんなこんなで、少し遠征してブッチと10年ぶりぐらいの平日セッションを楽しみました。

1日天気も持って、晴れてて気持ちよかった〜

あー楽しかった。

雪が薄そうだったので、傷ついてもいいBATALEON EVIL TWIN 153で滑ってました。

パウダーもないし、カービングもそこそこ切れるので十分でした。

この日の予算

今シーズン22日目。

基本的に宿・リフト券・交通費のみの計上です。

10円単位は切り捨てています。

  • リフト券(平日1日券)3,000円
  • 宿代(新宅居候扱い)0円
  • 交通費(現地ガソリン代)4,200円

合計:7,200円

今シーズンのスノーボード滑走費用合計:170,000円(1日平均 約7,727円)

カリカリバーンとしっとりノートラックを一緒に楽しんだのは

ブッチ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加