Oct
11
2024
2024/10/10 三重県 奥伊勢湖 ”1人で湖面を快適散歩”
公開日:2024 / 10 / 11 00:40
この記事は 約4分 で読めます。
ぼちぼち朝夕の気温も低くなり始めましたね。
SUPシーズンももう残すところあと何回かになりそうです。
今日も仕事が特になかったので、早朝の5時に起きて5時半出発。
下道で2時間40分程かけて奥伊勢湖に行ってきました。
奥伊勢湖 通称”宮川”
奥伊勢湖は初めて来るポイントなのですが、宮川の途中にある三瀬谷ダムの作るダム湖です。
SUPスポットとしては有名らしいのですが、来るのは初めてでした。
三瀬谷ダムから落ち着いた湖面が楽しめ、周りは木々に囲まれている素敵な湖でした。
朝一の静かな湖面を満喫
静かで面ツルの湖面9時前にもみじの里公園に到着して軽くダムの方面に40分ぐらい漕いで行くと途中にボート競技用のスタンドがありました。
ボート競技ができるぐらい湖面が落ち着いてるってことですね。
10時前ぐらいまでは風も穏やかで湖面もすごく落ち着いていてめっちゃ漕ぎやすかったです。
雲が湖面に映るぐらい静かな湖面でした。
最近はまってる水上ダム観光
ボートの競技場から5分ぐらい漕ぐと三瀬谷ダムが見えます。
9月に行った青蓮寺ダムと比べると規模は少し小さめ。
流れがあまりないせいか、ダム付近は葉っぱやらちょっとしたゴミやらの浮遊物が多かったです。
支流探索
帰りがけは途中で通ってきた支流へ探検に。
どれぐらい奥まで続いてるのかと漕いでみたら5分ぐらいで進めないところまで行けました。
特に滝とかがあるわけでもありませんでした。
流れがないところは浮遊物が多い
支流の奥の方は流れもなく、少し浮遊物が多かったです。
周りが木々に囲われているせいか、流れもなく、面は落ち着いてます。
水質は本流の方がいいかなという印象でした。
もみじの里公園へ戻る
1時間半程で5キロ程漕いで、ダムを見て帰ってきました。
もうちょっと漕ぎたかったので、さくらの里公園方面に1キロ程漕いでみました。
もみじの里公園とさくらの里公園は往復すると5km程あるので、ちょっと往復するのはしんどいと思い途中で諦めた感じです。
車を1第デポするか、公園間の往復だけなら楽しめそうですね。
ちょっと下道で行くには遠いですが、またまた良いSUPスポットを発掘できました。
また週末来ようかな。
この日のGPSマップ
2時間弱で約7キロ程漕いできました。
今日も途中でGPSの記録が止まってて自分でツギハギして作りました。
うーん、どうしたものか。
とりあえず違うアプリをインストールしてみました。
次はちゃんと取れるといいな。