Jan
21
2020
2020/01/04 長野県 戸狩温泉スキー場 ”重パウめぐり@ホームゲレンデ”
公開日:2020 / 01 / 21 16:56
この記事は 約7分 で読めます。
年末年始トリップ10日目!
長かった年末年始トリップも遂に最終日を迎えました。
前日の夕方ぐらいから雨が降り始め、夜遅くから雪に変わりました。
「これは明日期待できるんじゃないの!?」と床に付きました。
重たかったですが、翌朝起きると宿の前で25cmぐらい。
スネ程度に積もっていました。
でも、ベランダには吹き込んでなかったので雪は重たそうです。
この記事の目次
とりあえず朝一狙いで!
とりあえず朝一狙いで8時過ぎに宿を出て、そのままリフトに並びます。
既に前に2グループぐらいいて4番目ぐらい。
降雪のため、リフトの営業が9時前になりました。
戸狩ではよくあることなので、冷静に並びます。
この日から戸狩はゲレンデの全面営業を開始しました。
おかげで戸狩の混みっぷりがひどかったです。
リフトがなかなか動かなかったので、オリオンのクワッドの乗り場からリフト券売り場まで列ができていました。
こんなに混んでる戸狩見たことない!
とりあえずいつものルーティーンで
ホームの戸狩ではほぼルーティーンが決まっています。
まず狙うのは逆落とし、そして逆落としからとん平のクワッドに乗ってジェット。
そのあとラビット4リフトに乗ってラビットかジェットを落として、ラビット4を回します。
ラビット4ととん平のクワッドでオープンが早いのはどっちかいつもわかりません。
なので、ファーストトラックを狙うには運も必要です。
逆落としをセカンドで入って、コースの途中でテレマーカーを抜いたら出口に雪があって抜けれませんでした。
数分もがいてとん平に。
とん平のクワッドは2番目でした。
ジェットファーストいただき!
とん平のクワッドを2番目に乗ることが成功。
リフトにのってラビット4を見てみると、まだお客さんが乗っていません。
これはファースト狙える!!
リフトを降りて、ステップインの本領発揮。
降りた瞬間にバインを付け、そのままジェットの入り口をチョッカリます。
前のテレマーカーを入り口手前で抜いて、ファーストトラックゲット!!
やっぱり誰も滑ってない雪面に自分のラインを入れるのは快感ですね~
ラビット4が鬼混み!
ジェットを落として、ラビット4の乗り場に行ってみるとびっくりするぐらい並んでいました。
戸狩でこんな光景みたことないってぐらい人が並んでいます。
ラビット4も積雪の影響で運転時間がかなりずれ込んでいたため、ペガサスのクワッドに乗った人がそのままラビット4に並ぶっていう感じです。
たぶん200人ぐらい並んてました。
ここは戸狩がホームの私、シングルレーンを見てみると4人ぐらいしか並んでない。
迷わず並んでる人を追い抜きまくってシングルレーンへ。
リフト3番目ぐらいに乗れるラッキー発生。
ラビットもファーストいただきまーす!
一緒に滑ってたメグとえっちゃんとのり君を置き去りにして、そのままラビット4でラビットのファーストを狙いにいきました。
みんなジェットの方に行ったので、リフト降り場に着いた頃にはまだラビットに人が入っていませんでした。
こちらもファーストいただきました。
この年末年始、何回かジェットとラビットのファーストいただいています。
シーズンで1回あればいい方なのに。
雪の少ないシーズンにこの上ない贅沢です。
ジェットもラビットもかなり雪は重たかったですが、気持ちよーく重パウを満喫できました。
3本ほど回したらジェットもラビットもボコボコに。
もう気持ちよくないや~
ってことでみんなとリフト降り場で合流。
コーヒーブレイクに。
コーヒーブレイクに行く途中に残パウダーめぐりをして何本かおいしいのいただきました。
途中急に落ちてびっくりしたけど、奇跡的にコケずにクリアできました。
あれは、焦った。
激混みの戸狩
とん平の高原レストランでコーヒーを飲みながら少し休憩。
とん平のクワッドを見てるとすごい人が並んでいました。
基本的に戸狩はほぼリフト待ち無しがデフォルトです。
こんなに並ぶことは年末年始でもありません。
全面滑走可能になったのと、雪が降ったのが重なってお客さんがいっぱい来てくれたんだなと思います。
戸狩にとっては良いことですが、基本空いてるゲレンデが好きなのでちょっと残念です。
残パウめぐり!
さて、休憩も終わったところでここからは残パウめぐりへ。
戸狩のパウダーポイントはもう20年以上滑っているので頭に入っています。
お昼前ですが、まだまだ気持ち良いポイントはありました。
まずは、とん平のクワッドリフト沿いのポイントへ。
出口がちょっとテクニカルでしたが、なんとかありつけました。
この日一番深かったかも。
続いて、ペガサスゲレンデへ。
モーグル練習に使われていたので、正面のちょっと斜度緩めのバーンの右側はほぼ誰も滑っていませんでした。
とりあえず、ラインをつけておきました。
雪が重たいので、斜度がゆるくても楽しめました。
最後にツルブリ。
ここは通称で、本当のコース名は知りません。
ここの脇も誰も食ってませんでした。
気持ち良かったので何本かここを回してこの日は終了。
重たいパウダーでしたが、暖冬の今シーズンでこれだけ新雪を満喫できたのはとても良かったです。
13時ぐらいまでほぼ新雪しか滑りませんでした。
混んでても残ってるところには残ってるんですね~
10日間滑りきったー!
年末年始トリップ10日間は長すぎるかな~と思っていましたがやりきりました。
10日全部滑るとは思っていませんでした。
1日ぐらいオフ取ろうと思っていたのですが、結局31日に何本か滑ったのがオフみたいな感じでした。
それにしても、前半は初日に滑ってアライの下り歩きで筋肉痛になり、後半は毎日重たいモモを酷使していました。
これで今シーズンはある程度滑っても足が持つと思います。
雪が少ないシーズンですが、できる限り楽しみたいと思います。
この日のSki Tracks
この日はパウダーだったので、BURTON FISH 161に乗ってました。
重たいパウダーでもパウダーボードやと浮力があって楽しいですね~
この日の予算
今シーズン12日目。
基本的に宿・リフト券・交通費のみの計上です。
10円単位は切り捨てています。
- リフト券(特別早割)2,500円
- 交通費(豊田飯山~寝屋川北 普通車3人割 ガソリン)4,600円
合計:7,100円
今シーズンのスノーボード滑走費用合計:84,100円(1日平均 約7,008円)
一緒に戸狩で重パウを楽しんだのは
えっちゃん / メグ / のり君