Jan
10
2014
2013/01/02 長野県 戸狩温泉スキー場 “待望の降雪そしてパウダー!!”
公開日:2014 / 01 / 10 21:54 / 最終更新日:2017 / 09 / 24 08:58
この記事は 約8分 で読めます。
無事に2014年初滑走を終えた翌日。
前日の夜21時ぐらいから北信エリアには待望の降雪が。
この記事の目次
やっと雪が降った!
12月28日~29日にかけて降ったから5日ぶりの降雪。
やったー!
やっと来たーーーー!!
やっと降ったーーーーーーーー!!
去年の年末年始はほぼ雪が降らず、パウダー滑りたかったけどその前に怪我でパウダーシーズンリタイア。
そして今年の年末年始も初日にピーカンパウダーを味わって以来やっと降りました。
2年前、3年前までは毎日のように年末年始はパウダーだったのに、ここ2年空振りです。
そしてこのタイミングで哲平と宮本さんとしょうへい君が戸狩IN!
13人+2人+3人と全員合わせると18人の大所帯に。
久しぶりの降雪に皆テンション上がる!
年末年始ツアー5日目でやっと降ったパウダーにみんなテンションが上がりました。もちろん、ウェアで朝ごはん!
7時半に朝ごはん食べて8時半のリフトオープンを狙います。
準備もチャチャっと済ませてみんなでゲレンデに向かう途中にはスタックしている車が何台か。
押してと頼まれたのですが、こちらはパウダー滑るために急いで出てきたのでそれどころではありません。
そもそもFF2駆で新雪乗り上げたらそりゃ埋まりますよね。
まずは2ゲレ(オリオンゲレンデ)のクワッドに登って1本滑ろうかと思ったのですが、上にあがったらそのままペアリフトもオープンしていたので馬の背コースにファーストトラックをつけました。
ライバルが1人いましたが、ご一緒させて頂きました。
若干斜度がゆるいのと風が当たるので新雪は20cm程。
前日までのカリカリバーンが底打ちしました。
雪もそこまで軽くなかったので、ちょっと滑りにくかったです。
馬の背コースを諦めてとん平(カシオペアゲレンデ)へ
馬の背コースであまり気持ちよくなかったので次はとん平(カシオペアゲレンデ)に下りました。
みはらしコースのコース脇にもパウダーがたっぷり。
テールで少し蹴散らしてスプレーをあげます。
コースからコース脇のパウダーに入ってスプレーを上げるのが結構好きです。
ハイスピードで柔らかい雪に突っ込めるの感覚がパウダー滑っている時にはなかなか味わえないぐらいの大きなスプレーをあげれますし。
そのままならの木コースに流れてカシオペアの高速クワッドで上まで上がりました。
そこから林間コースを滑りながらコース脇のパウダーを美味しく楽しく15人で頂きます。
さすがにこれだけの人数いるとコース脇のパウダーではすぐになくなってしまいます。
みんな思い思いに滑るので。
今回の降雪で少し土が出ていたところもすっかりと埋まって地形もだんだんできて来て遊べるところが増えました。
グループを分断して小グループに。
ちょっと人数が多かったのでグループをとも君と先頭走って城山コースと林間コースに分かれました。
僕は城山コースのリフト脇やリフト下のパウダーをおいしくいただきました。
いやー気持ちよい。
リフト下の変な地形に新雪がつくとほんとに滑りごたえのが結構あります。
距離は短いのですが。
そのままもう1本カシオペアのクワッドに乗って今度はクローバーラインを突っ切りました。
初心者コースがS字上になっているので真っ直ぐつっきると結構な斜度があってパウダー滑れます。
雪が少ないとブッシュが出ているのですがすっかりブッシュがなくなっていました。
ゴーグルが曇っていたので高原レストランに入って少し休憩しつつゴーグルの手入れをしてもう一度カシオペアのクワッドに乗りました。
そのままラビットコースにドロップイン。
斜度と標高があるところは底打ちもしないし、雪も軽いしパウダーも気持ちいいですね。
今日一の一本を滑って再度ラビットフォーに乗車しました。
結局3本か、4本ラビットコースを滑ったら結構ボコボコ。
サイドも荒らしまくりました。
ラビット横のツリーはまだ雪が少なくて入れそうもなかったのでもう少し雪が積もって滑れるようになるのに期待します。
続いてジェットコースも頂きます。
この後もずっと降雪が続いていました。
この日は結局夕方過ぎまで雪でした。
すっかりラビットコースの新雪も踏み荒らされてしまったのでそのままジェットコースに流れました。
ジェットコースにはまだパウダー残っていて踏み荒らさていなかったのでこちらも気持ちよーく頂きました。
ところどころ割れている個所があるので気をつけて滑りながら、下からポイントをチェックして次の1本のラインを想像する。
これたまりませんよねー。
結局3本滑ったらお昼ごはんの時間になったので2ゲレ(オリオンゲレンデ)のシルバーへ。
シルバーでみんなジャントーを注文。
もちろん戸狩ゲレ食バトルのスタンプを頂きます。
年末年始ツアー初日に残り1つまで来ていたのでこれで来季のリフト券1日分がもらえます。
みんながお昼を食べている間に麻衣子と怪我したモンちゃんが上がってきました。
みんなで楽しいお昼タイム。
みんなパウダーに大満足
1時間程お昼休憩を取ったらそのまま馬曲温泉へ行く組とパウダー滑り続ける組に分かれました。
馬曲温泉組は1時半ぐらいにゲレンデを下りたのでいい時間帯の馬曲温泉を楽しめたんじゃないかと思います。
雪の中の明るい馬曲温泉は素敵です。
温泉組以外は再びカシオペアゲレンデまで戻ってパウダー滑っていたようです。
僕は麻衣子のレッスンスタート。
パウダーだったのでお昼まで新宅で待機してもらっていました。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
麻衣子はそのまま2ゲレ(オリオンゲレンデ)のクワッドに乗って1本目へ。
雪が降っていたのとお正月で人が多かったので少し怖がりながらも前日にメグに教わったことを反復練習していました。
暖かく見守りながら一緒に下りていきましたが、前日の最後の林間コースでかなり疲れをためちゃったみたいでなかなか体が言うことききません。
足も痛むみたいです。
1本で戻るのもとのことでもう1本上がって滑ってみました。
フロントサイドターンで体が伸びてしまっていてそのままこけちゃうのでもう少しフロントサイドのターンの練習が必要です。
足が痛いとのことだったのでここで新宅に戻りました。
再びパウダー狙いにカシオペアまで上がる
この日は本当に1日雪が続いていました。
このまま麻衣子と上がると次にパウダー滑れるのいつかわからないと思ったので2時半頃にもう1度カシオペアまで上がろうと思って2ゲレ(オリオンゲレンデ)のクワッドに乗りました。
そのままペアを乗り継いていると馬の背脇のペアリフト下が滑れそう。
ちょっと雪の塊が下に埋まってるけどラインをイメージしていけば大丈夫そうだと思いリフトに1人で乗りながらラインをイメージ。
これは行ける。
ってことで馬の背コースにドロップイン。
途中で寄り道です。
案の定気持ちよーいフォールラインを刻むことができ大満足で再びペアリフトに乗車しました。
ここでリフトのおじざんに「リフト下入らないでね」と怒られたことは内緒です。
カシオペアゲレンデまで戻って高速クワッドに乗車してそのままジェットコースにドロップイン。
いやー気持ちいい~~~
ちょっと荒れてたけどまだまだ残っていました。
結局このままラビット4リフトが止まるまで3本流して4時半までパウダー満喫しちゃいました。
あぁー久しぶりのパウダー最高に気持ちよかったです。
もう少し気温が低くなれば最高なのに・・・
でも、贅沢は言いません。
5日ぶりのパウダーにお腹いっぱいです。
さすがにう毎日滑ってて疲れてきたこの日の仲間
とも君 / ヨシ君 / ながやん / あんちゃん / 哲平 / 宮本さん / しょうへい君 / たかあき / 麻衣子 / あっきー / りんちゃん / ともちゃん / めぐ / 東京えっちゃん / 大阪えっちゃん / なおちゃん