Jan
25
2020
2020/01/19 長野県 さかえ倶楽部スキー場 ”究極のアットホームゲレンデ”
公開日:2020 / 01 / 25 17:00 / 最終更新日:2020 / 01 / 26 16:15
この記事は 約4分 で読めます。
とも君の姪っ子と行くまったりツアー2日目。
まったりツアーと言えばさかえ倶楽部でしょ。
ペアリフト3本の長野県と新潟県の県境にある小さなローカルゲレンデです。
駐車場の近くにある短いペアリフトは初心者が練習するにはもってこい。
そして、パウダーが降れば人が少ないので争うこともなく1日遊べます。
毎年元旦に餅つきしに来るのですが、今年は雪が少なくて断念したので、やっとこれました。
朝一は…
新宅で朝ごはんを済ませて8時半ころに出発。
9時ぐらいに到着して、ブーツ履いてなんだかんだして、9時半頃から滑り出し。
とりあえず、長いペアリフトと、上の短いペアリフトを乗り継いでトップまで行ってみる。
あれ、超硬い…
柔らかいどツインの板では思うようにフリーランもできず、四苦八苦。
1本長いの降りてみたけど、斜度があるところでは板も安定しないし、超怖かった。
久しぶりの夫婦スノーボード
1本降りたら麻衣子が吉田家と到着してたので、久しぶりの夫婦スノーボード。
麻衣子が珍しく今シーズンは滑ってます!
なんだかんだ体が覚えているのか、前よりも安定して滑れていました。
もっとやれば、うまくなるのにな~
吉田家も合流して、今度はゆきちゃんをリフトに乗せて抱っこ滑走。
ゆきちゃんから飛んでとリクエストがあり、ポコジャンでちょっとオーリー。
ここの子供はまじ恐怖を知らない。
で、今度はスキーを始めたかほちゃんを、後ろから紐で引張りながら滑ることに。
こっちも恐怖知らずで、ゲレンデハの字でちょっかり。
一応、左右に大回りのターンでコントロールはしてました。
午後から雪が緩む
お昼ごはんを済ませて、午後からてっぺいとトップまで上がることに。
だいぶ雪も緩んで滑りやすくなってました。
斜度のあるところも、普通に滑れる。
脇にあるノートラの激重のノートラックバーンは、思いっきりテールを踏むとポコっと雪の塊が飛びます。
これはこれでおもしろい。
1本短いの落として、2本目に麓まで。
もう1本林間コースを行くことに。
いつもなら雪があって壁で遊べたりするポイントもところどころあるのですが、今シーズンは道です。
まるで山道をドライブしているような感覚になりました。
何本かまた夫婦でまったり
吉田家がみんなで上に上がるとのことだったので、麻衣子とまた何本か滑りますした。
いや~天気も良くていつも平和なさかえ倶楽部。
またパウダーの日に来たいなー。
今シーズンはもう無理だけど、来年の正月は大当たりであってほしいです。
この日は麻衣子を飯山駅まで送っていかなくてはいけなかったので、14時半過ぎには上がりました。
大阪まで帰ってきたら1時過ぎになりました。
この日のSki Tracks
1本しか持って来てないのでこの日もROME CHEAP TRICK 156で滑ってました。
うっすら新雪の乗った隠れガリガリバーンはつらかった。
この日の予算
今シーズン16日目。
基本的に宿・リフト券・交通費のみの計上です。
10円単位は切り捨てています。
- リフト券(特別早割)2,000円
- 交通費 (豊田飯山~茨木 中型車 ディーゼル 普通車 ガソリン 9人割)3,700円
合計:5,700円
今シーズンのスノーボード滑走費用合計:127,900円(1日平均 約7,994円)
一緒にまったりスノーボード戸狩で満喫したのは
とも君 / いとーさん / モンちゃん / えっちゃん / めぐ / はやと / みーみ / みのりちゃん / てっぺい / のりーん / かほ / ゆき / 麻衣子