Oct
22
2017
GoPro2のLCDバックパックを格安でゲットした!
公開日:2017 / 10 / 22 17:23
この記事は 約5分 で読めます。
先日、facebookでも、誰か譲ってくれる人いないか探していたGoPro2のLCDバックパックをメルカリでゲットしました。
なんかいろんなアクセサリーが付いて8,000円でゲットできました。
これで来たるシーズンは動画をいつものシーズンより多めに撮ってみようかなと思っています。
使っていなかったGoPro2
GoPro2は発売当時に手に入れてたのですが、はっきり言って使用回数は20回程度です。
最初の頃は嬉しくて使っていたのですが、滑りに行く時に持ち運びに邪魔で、結局持って行っても車の中に置いて、そのまま滑って映像を撮らずに帰ることが多かったです。
いつの間にかGoProも進化しまくって、新しい機種が何種類も出ています。
なんとか、この使わなかったGoPro2を使うためにと思い、LCDバックパックつければ撮った映像も確認できるしいいんじゃね?と思ってLCDバックパックを探していました。
メルカリで発見!
LCDバックパック単体で探していたら、中古でも10,000円とかだったので、カメラ付きのセットを探してみました。
そうするとメルカリでいくつか発見。
1万5,000円と結構高め。
カメラはあるし、いらんねんけどなー。
その中で日に日に値段が落ちていくやつがあったので、8,000円になった段階で購入しました。
カメラ本体はべとつきがあるらしく、除光液か何かでコーティングが剥がしてありました。
で、カメラと、既に持っている水中ハウジングと、予備バッテリーと、同じアクセサリー類は陽介に3,000円でそのまま販売しました。
陽介もちょうどアクションカメラを買おうとしてたので。
とりあえず、使うか使わないかお試し用で、譲りました。
まぁ、2台あっても仕方ないので。
で、予備バッテリー2本と、LCDバックパック、バッテリーバックアップを5,000円で手に入れることができました。
とりあえず、これで撮った映像を確認できるようになりました。
LCDバックパックを装着
さて、これで撮影した映像も確認できるし、映像を見ながら撮影することができます。
バッテリーの消耗は今以上に早いと思いますが、映像を確認できるのとできないので全然違うと思います。
恐らく、使わなかった一番の要因だと思うので。
来たるシーズンはこいつでいろいろ映像を撮れればこのブログの更新頻度も上がるかも知れません。
LCDバックパックを付けて発見したのは、LCDバックパックなしだと、Wi-Fi対応のSDカードが使えませんでした。
Eye-Fiも、東芝のFlashAirもそれが、LCDバックパックがあれば使えるようになりました。
これで、スマホへの動画転送もできるようになります。
映像的には今販売されているGoProには劣るけど、機能面ではなんとか、補完できてます。
もう1つの使わなかった要因
もう1つ使わなかった要因は携帯性の問題です。
滑ってる時に持つものをなるべく少なくしたいです。
普段滑っている時は、スマホと、現金ぐらいしか持っていません。
最近はスマホの充電がすぐなくなるのでモバイルバッテリーも持ってるか。
そこで、前はGoProを使う時、自撮り棒ではなく、ハイキング用の伸縮ポールを使っていました。
ポケットにも入らないし、撮影してない時は邪魔なんですよ。
で、結局車の中に置き去りに。
今回AMAZONで6段伸縮の自撮りポールも身長しました。
アルミ製で軽量!
そして、AMAZONクーポンが使えたので、定価7,120円のポールが、3,482円でした。
こう考えると、LCDモニターが5,000円で買えたのは安かったですね。
来たるシーズンは動画を頑張って撮ります
で、一通り揃えたので、来たるシーズンは頑張って動画を例年に比べて多く撮れるように心がけます。
本当は新しいGoProが欲しかったのですが、また撮るかわからない状態になっても嫌だったので、とりあえず、今出てるGoProと近い環境を揃えることにしました。
バッテリーやら、なんやらかんやら持ち物が増えるのは嫌なのですが、どないかして携帯して滑ることを考えて多くの動画を撮影できるように頑張ります。
で、次は動画の編集用にiPadが欲しくなってます。
この物欲どうしたらいいのでしょうか(笑)